WiFiモジュール(6)2017年05月05日

独立型太陽光発電システム

2011年の東日本大震災の後、非常時用にと独立型の太陽光発電システムを設置しました。もちろん今でも稼働しています。2016年9月にバッテリーを交換したくらいで特に何事もなく動作していると言えます。発電状態やバッテリーの状態はUSB経由でPCでも確認できますが、太陽光発電パネルの発電データをThingSpeak(クラウド)にアップロードする仕組みを追加しました。追加機器の構成はESP-01をコントローラーに、INA219電流センサーで電流と電圧を計測し、ThingSpeakサーバーにデータを5分間隔で送信します。INA219電流センサーでは26V3.2Aまでしか計測できませんが、太陽光パネルの増設をしない限りこれでよしとしています。太陽光パネルの増設または、交換時には電流センサーも交換です。
直近2日間の太陽光発電パネルの発電電圧と消費電流をグラフ化しています。
平均の発電電圧は晴天時20V、夜間3V程度です。

通常時は発電した電気はバッテリーの充電に使われているため(バッテリーはほぼ満充電)時々電流が流れるだけです。

コメント

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://azss.asablo.jp/blog/2017/05/05/8545024/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。