我が家の電話機2015年05月24日

SIP対応IP電話機

古い機種です。製造は終わっていますが今でも現役です。Raspberry Pi B+にインストールされているFreePBXにネットワークで接続して外線への発着信、内線間通話、保留や転送、ボイスメールもボタン操作できます。IP電話機は電話専用の配線をしなくて良いので助かります。接続する機種もSIPに対応していれば統一する必要はありません。電話機によって使用方法が異なるのが気になりますが我慢です。

  • snom220 ドイツのメーカー
       日本語にも対応しているファームウエア

  • BT101 アメリカのメーカー
       この中では一番安いIP電話機です。

  • VTL-ST02H 製造は台湾ですがプラネックス製。
       D-Linkのファームウエアで動作中

3機種ともビジネスタイプの機種です。電話帳やLCDディスプレーなど機能が多くて良いのですが操作を覚えるのが大変です。 最近のIP電話は値ははりますが無線LAN対応のものもあります。

コメント

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://azss.asablo.jp/blog/2015/05/24/7665303/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。