ウエアラブル端末2018年09月26日

SmartWatch

ウエアラブル端末は大まかに分類すると2種類になります。
 1.健康管理のためのデータ収集ライフロガー
 2.スポーツする人のためのアクティビティトラッカー
どちらも人の活動をデータ化して収集し、管理用途に合わせてスマホのアプリによって最適な形にビジュアライズします。日々の健康や冒険の記録を管理するためのものです。
2014年にHUAWEI TalkBand B1を購入したのが最初です。1年半ほどでシリコン製のバンド(充電ケーブルを兼ねていた)が切れてしまいました。次に購入したのがGarmin社のvívosmart® HR Jです。流石に老舗だけあって本体は故障しませんが、バンドがやはり切れました。Garminによるバンドのみの販売はなく修理になるそうですがAmazonでサードパーティー製のバンドが販売されています。いまはそれを利用しています。

最近はAmazonなどで安い中華製のウエアラブル端末がたくさん出回っています。ほとんどの端末は中国で製造されていますが、中華製とは私が勝手に言っているだけですが製品プロデュースも中国で行われているものを指しています。何を選択したらよいかわからないくらいたくさんリリースされています。商品名を変えただけのものもありますからじっくり選択してください。表示装置の形状や搭載されているセンサー、分析・表示アプリの出来具合などで自分にあったものを選択してください。ウエアラブル端末の小さい表示装置に表示できる情報には限りがあり、表示装置などデザイン関連部品は即コストアップにつながりますからほとんどの端末がスマートフォン用の無料アプリと組み合わせて使用することを前提にしています。

対応アプリ:健康&フィットネス iWOWNfit Pro

アクティビティトラッカーとライフロガーを組み合わせたような仕様になっています。GPSを内蔵しているのでアクティビティーを地図上にマッピングすることができます。しかしアクティビティトラッカーとして定評のあるガーミン社の端末に比べて高度計、大気圧や温度センサーといった環境センサーを内蔵していません。環境データはスマートフォンに頼っていると言えます。

対応アプリ:健康&フィットネス H Band 2.0

ライフロガーに重点が置かれた端末です。いわゆる万歩計です。歩数以外に心拍(30分間隔)、血圧(1時間間隔)も測定できる端末で24時間装着してデータ収集するのが目的です。

この端末は購入コストが安く気軽に導入できたのですが内蔵電池が充電されなくなってしまいました。
今年に入ってからいくつか購入しています。安いだけあって殆どの製品が故障修理は行っていません。修理は修理値引き価格で新品を再購入する形で行います。

安価な製品の寿命は短くてしょうがないものでしょうか。製品の性格上、必要な寿命というのがあるような気がしますが人によって異なる、感覚に頼る域を出ないと困ったことです。製品のレビューを見てもバラバラな感じが出ています。ライフロガーの場合、判断ができるだけのデータ蓄積が必要ですがそれも人によって違います。寿命が短い(数ヶ月単位)製品では前月データとの比較ならOKですが前年同月のデータ比較をしたくもできません。矛盾していますが24時間装着するライフロガーは壊れやすいと言えます。割り切って壊れたらすぐAmazonに注文する。(^_^;)

最近のウエアラブル端末はライフログ機能に加えてスマートフォンからの通知を受け取ってお知らせする機能が役立っています。スマートフォンをカバンやポケットに入れていると電話の着信、メールの受信、LineやメッセンジャーといったSNSの受信を聞き逃してしまうことがあります。ウエアラブル端末はバイブレーションによってスマホからの通知を確実に人に知らせることができます。

コメント

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://azss.asablo.jp/blog/2018/09/26/8965210/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。